ホーム > 相談・貸付事業
相談・貸付事業
宇陀市社会福祉協議会は、福祉に関する相談や心配ごと相談、福祉資金の貸付など、幅広く皆さまの相談に応じています。
専門相談と心配ごと相談の開設日や場所は、「社協新着情報」欄をご覧下さい。宇陀市広報誌や社協だよりにも掲載しています。
総合相談
福祉に関する相談はもちろん、さまざまな悩みごとの相談をお受けしています。
専門相談
弁護士相談(予約制)
弁護士による福祉の法律的な相談をお受けしています。
精神科医相談(予約制)
精神科医による物忘れ等の相談をお受けしています。
(家族に認知症の症状がでてきた、問題行動があるなど)
生活福祉資金の相談・貸付
低所得者や障がい者、高齢者の世帯に対し、経済的自立支援のために必要な資金の貸し付けを行っています。(貸付内容の審査と貸付は、奈良県社会福祉協議会が行っています。)
社会福祉協議会と民生児童委員が、資金の借り入れから返済まで、相談と援助を行い、世帯の自立、社会参加のお手伝いをしています。
(貸し付けできる内容については制限がありますので、お問い合わせください。)
家計相談支援事業
家計に課題を抱える生活困窮者からの相談に応じ、家計の観点から必要な情報提供や助言、指導を行い、相談者自身の家計を管理する力を高め、早期に生活が再生されるよう支援を行います。